くらしと便り

豆炭こたつ

投稿日:




2014-03-05 11.32.44

今日は冷たい雨。

薪もだんだんと少なくなってきたので、いよいよ「豆炭こたつ」を解禁しました。

わが家の屋根裏から出てきたこのこたつ、前の住人の方が残してくださった贈り物です。

はじめて使ってみるので、手際わがわるくてどぎまぎしましたが、、

(1)豆炭を薪ストーブに入れて7割程度赤くなるまで待つ。
 ・なかなか赤くならないので、薪を足してストーブの温度を上げました。
 ・薪をたくさん入れたらゴウゴウと燃え出したのはよかったけれど、入れた豆炭を捜索するのが大変なことに。熱いし、炎や炭に混じってどこかに行ってしまうし。。
 ・およそ15分。次回は取りやすいところに豆炭を入れましょう。

2014-03-05 10.36.53

(2)赤くなった豆炭を取り出して、豆炭コタツの熱源箱に入れる。
 ・軍手をして箱に入れ込んだんだけど、どのくらい熱くなるかもわからず、おっかなびっくり。
 ・ようやくフタを閉めて、熱源が完成。

2014-03-05 10.41.202014-03-05 10.42.56

(3)熱源箱をこたつにセットして、布団をかけてできあがり。
 ・熱源箱にある空気の開閉窓を開け閉めして温度を調節するようです。

2014-03-05 10.44.39

・・という具合で完了。

が、もうこの時点で、薪ストーブは勢いよく燃えてるし、豆炭の出し入れなどでかなり熱かったので、こたつなんていらないくらい体はポカポカでした(笑)。


この地域、一冬で灯油代が10万円とか15万円とかザラにかかるんだそうです。

でも、うちはこの冬、電気こたつは封印、灯油ストーブもほとんど使っておらず、薪だけでしのいでいます。

電気も、石油も、なるべく使わない生活。

新入りの豆炭こたつ、トラブルなく使いこなせるといいな。



2014-03-05 07.41.04




Error: Failed to retrieve data for this request.

Error: Failed to retrieve data for this request.

-くらしと便り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

虫とかミミズとか嫌い!?

収穫に関係する作業がすべて終わって息つく暇もなく、 もう、来年に向けた田んぼづくりを始めています。 耕しておくために肥料を蒔いたり、 田に水を貯めるために排水路に土を盛ったり。 この辺りは春の訪れが遅 …

「今」を楽しむ

今年もいよいよおしまい。 最近、まさやと一緒にお勉強スケジュールを作って、毎日少しずつ勉強することを始めました。 いろんなことがあってなかなか毎日予定通りするのは難しいし、勉強したって大人が思うとおり …

何のための・・

地域の方と話していると、 「自分の子どもが都会へ出、そこで家庭をつくって生活している」 という話をよく聞きます。 ここは、 世界有数の豪雪地帯で、 いわゆる“限界集落”がほとんど、 人もお金も情報も集 …

スローダウン

ここ数日、雨で、晴耕“雨読”の日々。 こういうときは、時間がたくさんある(その分、お金はないけれど)。 よく窓辺に座って、本を読んだりしています。 ななこは、ご近所からいただいたかぼちゃで、かぼちゃプ …

[お米づくり] 雨の水面

かなり降っている雨の中、一人で田に入り、田植え。 今日は田植え機で植えきれなかったところや、抜け落ちたところの“補植”です。 ぐちょぐちょと田の中をずーっと歩きまわって確認しながら、ひと植えひと植ぜん …

Photo Gallery

プロフィール

 わたなべまさゆき

 新潟県在住。
 2012年の秋に東京から移転して来ました。
 現在、生活基盤構築中、農業研修中です。