くらしと便り

育つ・育てるということ

投稿日:




DSC_0793

最近、1歳のももこが立ち上がるようになりました。
いつも座りながらおしりをずって前進していたこの子ですが、ハイハイもして急速前進することを覚えました。

5歳のまさやは箸を使ってごはんを食べるようになりました。
いつの間にか10の位の数字も数えられるようになり、一人でお風呂を洗えるようにもなりました。


育つことに寄り添ったり、育てることに関わることがうれしいのは、なぜなんだろう。


これまでの仕事は、指導者やリーダーを育てることでした。

今年、はじめて野菜やお米を育てることに関わりました。

指導者のための研修の長さは、2時間~3日間。
野菜を育てる期間は3ヶ月くらい。
リーダーを育てるのに充てた期間は6ヶ月くらい。
お米を育てる期間は7ヶ月くらい。

今、ももこを育てるのに15ヶ月め。
まさやを育てるのには、65ヶ月め。

あとどのくらい育ったり育てたりことに関われるんだろう。


でも、子どもたちが育っていく一方で、ももこのおしりをズリズリする進み方はもう二度と見れないし、そのうちに、今まさやが描くとてもかわいらしい恐竜の絵も見れなくなる。

もう一生、どうやっても、見れない。

そう思うと、とてもとても、とても残念。
だし、また逆に、今見る一つ一つ、一瞬一瞬が、とても尊く、愛おしく感じます。


僕たちが育つことをうれしく感じるのは、なぜだろうね。

自分自身も、少しずつでも止まらず育つといいなと思います。





-くらしと便り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

木に囲まれた家

「薪に使って」と、 先日、雪の重みで倒れたケヤキの木を山ほど切っていただきました。 そして、きのうもまたご近所さんが大きくなりすぎてじゃまになったというミズキの木を山ほど切っていただきました。 だから …

不安にまとわりつかれているとき

親愛なるみなさんへ 
 なんとなく漠然と心配したり、不安な気分の時があります。 みなさんはそんなことありませんか? 将来のこと、生活のこと、などなど…僕の場合、原因はそんなことです。 この …

“世界”と出会うとき

親愛なるみなさんへ 毎朝の雪掘りが日課になって一ヶ月が過ぎました。 ごはん前にする朝一の仕事は、玄関前から公道に出るまでの約20メートルの雪をどかして敷地外の谷に落としていくことです。 いつもはその1 …

[お米づくり] 雨の水面

かなり降っている雨の中、一人で田に入り、田植え。 今日は田植え機で植えきれなかったところや、抜け落ちたところの“補植”です。 ぐちょぐちょと田の中をずーっと歩きまわって確認しながら、ひと植えひと植ぜん …

巡り、巡る。

まさやが1年生になりました。 はじめて入る教室、はじめての自分の席、はじめてのお道具箱、 新しいランドセル、新しい上履き、新しい教科書、新しい鉛筆・・。 すべてが新しくて、輝かしくて、彼のワクワクが自 …

Photo Gallery

プロフィール

 わたなべまさゆき

 新潟県在住。
 2012年の秋に東京から移転して来ました。
 現在、生活基盤構築中、農業研修中です。