くらしと便り

歩速をともにする集落

投稿日:



2014-10-25 13.41.49

今日は中越地震から10年の節目として、集落合同の防災救助訓練がありました。
消火器、心肺蘇生、AEDなど真剣な訓練なんだけど、お父さん方もお母さん方もユーモアたっぷりでとってもおもしろい。

農繁期でみんなが忙しかったここ近頃、こうして久しぶりにみんなで顔をあわせる場は、それだけでなんとなくうれしいものです。

今、この山の中の集落では、だいたい稲刈りが終わった田んぼに水がはられ、田の代かきがなされています。
代かきが終わった田はどの田も稲刈りの荒々しい跡は消え、ひっそり静かな美しい鏡面になります。
またそれから、今頃はお芋や小豆、ねぎなんかが家の軒先や道端などに干してあり、みんなが一斉にこれからやってくる冬の支度をはじめたみたいです。

ちょっと前、稲刈りがはじまった9月半ばころは、稲刈機(コンバイン)がバックを知らせる“ピーッ・ピーッ”っていう音が、山のあちこちで聞こえていました。

集落全体が忙しい雰囲気になってて、とくに週末なんかは、機材やお米を運ぶ軽トラックがすごい勢いで狭い道々を走り回っていたし、

稲刈りがはじまってしばらくした後は、もみ殻(=稲穂から脱穀したもみを玄米にする時に出る殻)を燻炭(=土に返して養分にします)にするために燃やした煙の香りが辺りを漂っていました。

もう少しすると、各家の窓のところに羽目板(雪囲い)がはられ、村全体が本格的な雪に備える風景に変わっていくんでしょう。


この辺の地域は、どの家庭もだいたい同じような生活・暮らし方をしているため、だいたいどの家も同じ時期に同じ事・仕事をしていることが多いようです。

それはまるで、みんなが歩速をともにしているよう。

前に住んでいた東京の都会でも、4月の新年度シーズンとかクリスマスシーズンとか、街全体が同じ雰囲気に包まれることはあったけど、

ここは人々の生活が自然の移ろいに同調しているぶん、より“みんなで一緒に歩いている”という感じがするのかもしれません。

歩速をともにする集落、なんかいいな、と思います。

とてもゆっくりした速度だけど、僕らも早く追いつけるといいなぁ。




写真(27)











-くらしと便り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

教え方

しばらく苦労してたトラクターの操作方法、農家の先生に叱られたり、大失敗もしたり。 でも今日、あるコツを見出しました。やった!! マニュアルや教科書があるわけではなく、農家の先生に各レバーや装置の機能を …

欲しいもの?

最近、お昼をまたいで仕事があるときは、朝ななこにおにぎりを握ってもらって持っていってます。 が、たまたま作ってもらえなかった先日、朝お店に寄って何か食べるものを買うことにしました。 久しぶりの“買い弁 …

山の中の夜祭り

こないだの日曜日の、となり町の夜祭り。 きつねのお面をかぶった人々がのぼりと提灯をもって行列します。 日が落ちる頃、山中の集落の稲荷神社から歩き始め、一時間余りもまっ暗な山の中を歩きました。 山の中で …

かたちを変えつつ

親愛なるみなさんへ わが家では、だいたい夕方暗くなってくると薪ストーブを焚きます。 ことし薪(燃料)にしているのは、家の修築のときに出た廃材と、去年の初夏に農家さんにいただいて友達やななこの兄さん夫婦 …

スローダウン

ここ数日、雨で、晴耕“雨読”の日々。 こういうときは、時間がたくさんある(その分、お金はないけれど)。 よく窓辺に座って、本を読んだりしています。 ななこは、ご近所からいただいたかぼちゃで、かぼちゃプ …

Photo Gallery

プロフィール

 わたなべまさゆき

 新潟県在住。
 2012年の秋に東京から移転して来ました。
 現在、生活基盤構築中、農業研修中です。