田と畑

わらのかおり。

投稿日:




2013-09-18 10.43.28

刈り取った稲を稲架にかけてから約2週間。

乾燥した稲の茎=わらからは、ほんのりいいかおりがします。

何のかおりといったらいいのか、

花や香水のようなきれいなかおりでもなく、
ごはんとかコロッケとかそういうおいしそうなかおりでもない。

今まであんまりかいだことがない、自然のかおり、優しいかおりです。


今日、最後の稲上げ(稲架から稲を下ろして脱穀すること)の作業が終わりました。

これで今年のお米の、全部の収穫の仕事が終わり。



おつかれさま。ありがとう。




2013-09-29 15.59.55

2013-10-08 09.34.57





-田と畑

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[お米づくり] ついに!稲刈りおしまい!

つーーーーいに、きょうの午前中で、稲刈りがぜーーーんぶ終わりました〜! やったぜーーーー!! ここ数日最後の方は、鎌をもって、腰を曲げて、手刈りの連続。 長雨のせいで田んぼがぬかるんでてドロドロになる …

実を結ぶ

田植えが終わって、約1ヶ月。 苗を作り始めたころにはまだたくさん積もっていました雪はこの2ヶ月の間にすっかり消え、田んぼの水も徐々に暖かくなりました。 あちこちにあったカエルの卵は小さくて黒いおたまじ …

[お米づくり] わが家のお米

ようやくわが家の田んぼの稲刈りもはじまりました。 4月半ばに苗を育て始め、5月16日に初田植えをして以来、雨の日も風の日も、猛暑の日も、ずーっとあれこれ見てきたわが田んぼ。 かなりの稲が倒れてしまって …

[お米づくり] あたまもたげて

わが田の稲たちが、あたまをもたげ始めました〜! 稲刈りまであと約1ヶ月。

つづく、ピンチ。

8月はじめに水を抜いた田んぼは、順調に稲が育って立派な穂をつけ始めました。 しかし、お盆以降の豪雨によって、一部の稲が倒れてしまうことに! ああーーー、なんてこった〜。 今年はとても順調で、このままい …

Photo Gallery

プロフィール

 わたなべまさゆき

 新潟県在住。
 2012年の秋に東京から移転して来ました。
 現在、生活基盤構築中、農業研修中です。