本と花

今日、今、決めるべきことは何か?

投稿日:



決断力 (角川oneテーマ21)


いろんな決断の仕方を意図的に使い分けたい。

まずいのは、決断のタイミングを逃すこと、
もっとまずいのは決断自体をしないこと。

「きょう決めることは何?」という問いとリストがあるといいな。


決断力 (角川oneテーマ21)』羽生善治、2005年、角川書店
============================================
※以下、本書から抽出して整理した要素

決断の方法
・さまざまな角度から見た上での決断
・全体を見た上の決断
・直感的な決断

決断の時機
・もっと前にある時機を勝負所と読んだ決断
・大体この辺、とまず大雑把な目星づけのための決断

決断の種類
・相手の選択に身を委ねるような決断
・「本当のリスク」を回避するための決断
・今までの流れにそった一番自然な決断
・限られた時間の中で考えうる最善の手としての決断
・やわらかい手、幅の広い手、意味がたくさんある手としての決断
・しきり、段取りとしての決断
・スクラップ&ビルド フルモデルチェンジ的決断

決断の姿勢
・どうなるかわからない混沌を楽しみつつ行う決断
・向き合い、そらさない、本気の覚悟を持ってうつ決断

============================================







Error: Failed to retrieve data for this request.

-本と花

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

安定を好み、崩壊に向かう

——————————– 生命にとっては変化そのものが情報であり、変化 …

「山」も「谷」も自分でつくってる

生きている中で起きる、山あり谷あり=良いときと悪いとき、のお話。 「山と谷はつながっている。今日の順境で過ちを犯せば、明日の逆境をつくり出す。そして、今日の逆境で賢明なことを行えば、明日の順境をつくり …

本と花、永くとどまるもの

われらは忙しく われらは忙しく急いて走る。 だが 時代の足取りを、 永えに恒常なものの中での 些細なこととして見為せ! すべて慌しいことどもは じき過ぎ去って 消えるだろう。 永くとどまるものが初めて …

本当に知るべきことのヒント

この辺の地域、明日は“秋祭り”らしいです。 特になにかお祭りがあるわけではなく(昔はなにか催しがあったのかもしれないけれど)、 仕事をしないで、それぞれ“ごちそう”でも食べて、稲刈り前に体を休めるんだ …

複数・多重の “場所”+“機会”に生きる

地方で生活したとしても、拠点をそこだけに置く必要は必ずしもなく、生きる “場所”と“機会”を複数/多重に創ってみたいと僕も思います。 地方で生きるとしても、どこで生きるとしても、その生き方や生活ならで …

Photo Gallery

プロフィール

 わたなべまさゆき

 新潟県在住。
 2012年の秋に東京から移転して来ました。
 現在、生活基盤構築中、農業研修中です。