くらしと便り 価値と意味

雨の中の仕事

投稿日:


2014-07-24 17.32.31

こないだの数日間、田んぼの仕事は、ずっと雨の中でした。

しとしとと長く降る梅雨の雨で、また時折どっと急激に降ってきたりする雨でした。

雨合羽を着てても、長い時間でだんだんとしみ込んで、全身びっしょりで冷たくなってきて、

それに、かろうじてイヤホンでラジオを聞きながら作業していましたが、東京の放送局から流れてくる番組では「今日も雨ですねぇ」と、この雨を“どうしのぐか”ばっかりが話題になるので、なんとなく気が重くなってしまいます。



そんな中、いつかフィリピンで山の中に暮らす人たちと話をした時のことを思い出しました。

とてもシンプルに暮らす人々で、竹でできた簡素な家の中には必要最小限のモノしかありません。

でも、家の中の家族はみんなあたたかく、子どもたちはみんな元気、外でワイワイやってます。

日本みたいにクーラーはないし、インターネットやテレビゲームもありません。テレビすらある家は少なかったかな。

「雨の日は何して遊ぶの?」

家の中にはおもちゃらしきものも見当たらなかったので、走り回っていた子どもたちにそう聞いてみました。

「雨の中で遊ぶよ!」

子どもたちは当然のようにそう答えました。

晴れているときは、晴の中で遊ぶ。雨のときだって、雨の中で遊ぶ。
服がぬれちゃうとか、泥汚れしちゃうとか、そんなの関係ありません。
晴のときは晴相応に、雨のときは雨相応に、遊ぶのだそうです。
がつんと殴られたようにびっくりしましたが、子どもたちはとても自然な姿にみえました。


仕事だって、暮らしだってそうだよね。

晴のときは、晴として暮らし、仕事する、
雨のときだって、ただ雨として暮らし、仕事する、それだけのこと。
顔や体がぬれたっていいし、冷えたら暖まればいい。

そう思い直し、僕は田んぼの中で思い出したフィリピンのあの子どもたちに心救われた気持ちでした。


晴もあって、雨もあって、
嵐もあって、大雪もあって、
夏に生い茂る緑の草木もあって、秋に茶色に枯れていくそんな光景もあって、
そのいろいろで複雑な変化や流れが自然というものだし、僕らはそれにあわせて、というか、その一部として、生きているんだよね。

そう思うと、空から降ってくるしずくがとてもきれいに見えてきました。

今日も雨が降ってます。






2014-07-24 17.27.25








-くらしと便り, 価値と意味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「山」も「谷」も自分でつくってる

生きている中で起きる、山あり谷あり=良いときと悪いとき、のお話。 「山と谷はつながっている。今日の順境で過ちを犯せば、明日の逆境をつくり出す。そして、今日の逆境で賢明なことを行えば、明日の順境をつくり …

食卓の会話

夕ごはんの食卓を、家族みんなで囲めるようになって、もうすぐ1年。 最近のまさやは食事中とてもよく話をします。 保育園であったこと、遊んだこと、先生のこと、ともだちのこと。 話し過ぎて、いつも食べ終わる …

自分の主観で相手を破壊しない

ベルント・ベッヒャーとヘラ・ベッヒャーというドイツ人の夫婦は、二人で写真を撮り続けました。 彼らの作品は、採掘塔、給水塔、溶鉱炉、冷却塔などの大きな工業建築物を、まったく同じように撮影して、同じ種類ご …

自分の手やからだを使うちょっとした仕事が・・

今は、“はさ掛け”の準備をしています。 (今日は雨だからとか言って、お休みしたけど。。) 稲架(はさ)とは、刈った稲の穂をぶら下げて、乾燥させるためのもの。 自然の力=太陽の熱や吹いてくる風によって、 …

関心を持つということ

雪が降って田んぼの仕事がなくなってから、冬のアルバイトの仕事をはじめました。 この辺の、外で仕事をする職業の人たちは、雪のこの時期、違う仕事をするのが一般的なようです。 一昔前は、冬は「出稼ぎ」で遠方 …

Photo Gallery

プロフィール

 わたなべまさゆき

 新潟県在住。
 2012年の秋に東京から移転して来ました。
 現在、生活基盤構築中、農業研修中です。