価値と意味 田と畑

トラクターの速度のように

投稿日:



2013-10-29 16.41.23

お米の収穫が終わったここ最近は、来年のための田んぼづくりをしています。
耕耘や代かきという作業。初めて、トラクターという重機を操作させてもらっています。

たくさんの雪が降って春の訪れが遅いこの辺りでは、他の地方では田植え前に行うこういう作業を、秋のうちにやっておくのだそうです。

これまでの仕事、とくに稲刈りの仕事のときなんかは、とっても忙しく、目まぐるしくて、シロウトの僕にとってはついていくのがやっと。

でも、このトラクターは、それに乗り、田底の土を耕しながら進むので、とてもゆっくり。

だから、周りの風景がよく見えます。


周りの家でおじちゃんやおばちゃんが立ち話をしていたり、畑仕事をしてたり、とれた作物を干していたり。

頭を垂らすたくさんのすすきの穂や、だんだんと赤くなりつつある木の葉、早い時間からオレンジ色になる太陽の光とかも、とてもきれいに見えます。

昨日はおばちゃんが「がんばるねぇ」ってビニール袋にお菓子をたくさん詰めて持ってきてくれたし、今日はおじいちゃんが「がんばれよぉ」ってトラクターの使い方ヒントを教えに来てくれたり・・。

たわいないこと、どこでもありそうなこと、経済的な価値など無さそうなこと。

でも、なんだか、何気ないそんな自然な風景や人のやさしさが、とても大切な気がします。光に映える葉の色も、おじちゃんの優しさもおなじもののように見える。
なんというかいい表現が見つからないけれど、「生」っていう感じかなぁ。


何年か前は、僕も大事にしようとしてた、世に騒がれるような、マニュアルやシステムやビジネスマナーや効率化や管理や営業や交渉術や戦略・・、もちろんそういうものも必要なのかもしれないけれど、

ここにあるこうした「生」こそが、《いのちが生きる》ということなんだろうなと思います。

トラクターの速度のように、毎日の速度を遅めてみると、いろいろな「生」が見えるのかもね。


2013-10-29 15.34.09



-価値と意味, 田と畑

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

いのちとこころと

頭で認識する“考え”や“計画”や“先入観”や“目に見える姿”に惑わされるのでなく、 “こころ”で、目の前の人や食材の“いのち”を感じ取り、受けとめ、受け入れ、尊重し、 その“いのち”を生かし、育もうと …

“進化”の担い手としての子ども

脳と言語が、相互作用によって双方がともに進化する「共進化」=言語を活用する人間の「脳の進化」と、人間の脳の淘汰圧によって起こる「言語自体の進化」。 子どもの脳が淘汰圧(言語を受け入れられる学習バイアス …

「きょうの宿題」その後・・。

まさやと一緒に進めている“おべんきょう”。 挫折とリセットを繰り返し、5回目のシリーズは「きょうの宿題」です。 中でも、「15日間続いたらプレゼント」として「ごほうび制」を取り入れたのですが、やはり・ …

この、おいしさ。

稲刈りがはじまって今日で5日目。 蜂に刺されたり、機械が止まっちゃったり、今日の稲刈り作業でも、いろいろトラブルがあったけど、 

なんと、農家の先生に出荷前の新米を少しいただきました!

 「平成2 …

[べんきょう中] 凹凸がある山肌・斜面の草刈りの仕方

[べんきょう中] 凹凸がある山肌・斜面の草刈りの仕方 ——————————&#8 …

Photo Gallery

プロフィール

 わたなべまさゆき

 新潟県在住。
 2012年の秋に東京から移転して来ました。
 現在、生活基盤構築中、農業研修中です。