くらしと便り 価値と意味

食卓の会話

投稿日:




2013-09-25 20.24.41


夕ごはんの食卓を、家族みんなで囲めるようになって、もうすぐ1年。

最近のまさやは食事中とてもよく話をします。

保育園であったこと、遊んだこと、先生のこと、ともだちのこと。

話し過ぎて、いつも食べ終わるのが一番最後になるくらいです。



僕が、フィリピンのワークキャンプを担当していた頃、10代・20代の若者たちと、よく「家族」のことを話し合いましたが、その一つに、「自分が家族と一緒にいるときの食卓の絵を描く」という活動がありました。

あるフィリピン人の青年を思い出します。

彼は、両親、兄妹の他に、親戚までがともに食卓につく大家族の絵を描きました。
クレヨンで描かれたそれぞれの顔はみんな笑顔。とても豊かそうな家族でした。

キャンプが終わって数日後、たまたまのチャンスに恵まれて、僕はそのフィリピン人青年の家に遊びにいくことができました。

家はとても小さく、その中には、どこで寝るんだろうというくらいに、家族のメンバーがぎっしり。

生活家具も、上下水道もほとんどなく、トタンで作られたとても小さく“貧しい”家。
絵から僕が受けた印象と、家のたたずまいから受ける印象のあまりの違いにドキッとしました。

でも、、、彼が描いたその絵はまったく嘘ではなかった。

夕方のその時間、家族みんながくつろぎ、家事をし、それぞれの距離がとても近く、笑い合い、語り合い、本当に、本当に、豊かそうな、絵とおりの家族でした。

キャンプ中、彼は「家庭にお金がなくて自分は学校に行けないけど、僕は家族を愛している。早く家族に会いたい」と、話していたんです。

厳しい現実やいろんな問題がありつつも、すねたり卑下したりするのではまったくなく、家族を愛し大切にしている彼に心が動かされました。



まさや、これから先もずっと、今みたいにいろんな話をしてくれるといいな。

食卓での会話。それは、僕たち親がうれしいだけでなく、きっと子ども本人にとっても、何よりの基盤になるんだと思います。



2013-09-25 18.41.53





-くらしと便り, 価値と意味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

同じ失敗を反省なく繰り返すな!!・・?

親愛なるみなさんへ 長雨が終わり、いよいよ夏本番に向かいそうです。 日中、まさやは保育園、僕ら夫婦とももこは田んぼですごす毎日。 前は仕事ばっかりしてたので、家族どうしがこんなに長く一緒にいることは、 …

もったいない!?

雪の心配がない季節になりました。 隣の家の一人暮らしのおばあちゃんは、今年の冬、山から自分の家の前にホースをひっぱってきて山の湧き水で雪をとかす、ということを初めてやりました。 去年までは投雪機を上手 …

豆炭こたつ

今日は冷たい雨。 薪もだんだんと少なくなってきたので、いよいよ「豆炭こたつ」を解禁しました。 わが家の屋根裏から出てきたこのこたつ、前の住人の方が残してくださった贈り物です。 はじめて使ってみるので、 …

“進化”の担い手としての子ども

脳と言語が、相互作用によって双方がともに進化する「共進化」=言語を活用する人間の「脳の進化」と、人間の脳の淘汰圧によって起こる「言語自体の進化」。 子どもの脳が淘汰圧(言語を受け入れられる学習バイアス …

トラクターの速度のように

お米の収穫が終わったここ最近は、来年のための田んぼづくりをしています。 耕耘や代かきという作業。初めて、トラクターという重機を操作させてもらっています。 たくさんの雪が降って春の訪れが遅いこの辺りでは …

Photo Gallery

プロフィール

 わたなべまさゆき

 新潟県在住。
 2012年の秋に東京から移転して来ました。
 現在、生活基盤構築中、農業研修中です。