価値と意味

掘っても、刈っても・・。

投稿日:


2013-08-20 17.58.38

田んぼや畑の草は、刈っても刈っても、また生えてきます。

冬、掘っても掘っても、どけてもどけても、降ってくる雪もまた同じです。

「せっかくあんなにがんばったのに、また・・・」。

これは一体何なんだろう、どういうことなんだろう、と時に困惑してしまいます。

あまりに意味がわからず、きっとこれまでの考え方や価値観ではとらえることができないような新しい意味があるのではないかとちょっと期待したりもしました。

2013-08-20 10.26.14

それで最近気づいたこと。

それは、この人間の都合に関係なく、降ってくる雪や、生えてくる草、かいても、刈っても、またそこに現れるということは、それ自体が《循環している》ということであり、それが《いのち》であるということです。

僕たちは、時という概念を持って、勝手に“開始”や“完了”を設定したりするけれど、自然の循環、いのちの流れの営みにおいては、そんなものは関係ないんでしょう。

変化し、移り行き、循環してるだけ。

雪や草をきれいにしたら何かに成る、という生産活動や経済活動から切り離し、僕らはそんな循環において、はじまりも終わりもなく、ただその状態につきそい、尽くすだけ。

そこに意味があろうと、意義がなかろうと。

自然とともに暮らすとはそういうことなんだろうと思います。

-価値と意味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

知恵が詰まる食事

「白菜はね、冬の間はこうやって保存するのがいいよ・・」
 「あの山菜はこうやって食べるとうめぇんだ・・」 ここで生まれ育って生活を営む年配の方々と話をしていると、たくさんのことを教わります。 お米や四 …

環境から引き起こされていること

例えば、  駅前に停めた自転車のカゴには、なぜかごみが投げ入れられたり、  玄関の靴箱の板が傘かけになってしまったり、  窓の桟のところに花びんをおいてしまったり、 そんなふうに、気づかずのうちに本来 …

何のための・・

地域の方と話していると、 「自分の子どもが都会へ出、そこで家庭をつくって生活している」 という話をよく聞きます。 ここは、 世界有数の豪雪地帯で、 いわゆる“限界集落”がほとんど、 人もお金も情報も集 …

うれしさと愛情のかたまり

2歳になったももこは、ぬいぐるみが大好きです。 親として買ってあげたぬいぐるみは一つもないのだけど、兄が小さいころプレゼントしてもらったお下がりのクマさんや、じぃじにもらったヒツジさん、ご近所さんにい …

関心を持つということ

雪が降って田んぼの仕事がなくなってから、冬のアルバイトの仕事をはじめました。 この辺の、外で仕事をする職業の人たちは、雪のこの時期、違う仕事をするのが一般的なようです。 一昔前は、冬は「出稼ぎ」で遠方 …

Photo Gallery

プロフィール

 わたなべまさゆき

 新潟県在住。
 2012年の秋に東京から移転して来ました。
 現在、生活基盤構築中、農業研修中です。