くらしと便り

未来を待ちわびる

投稿日:


2014-07-01 17.19.47


とても簡単なことだけど、とても簡単なことから、ちょこっと思ったので。


きのう、山の中の田んぼに行って、一人で“草取り”の仕事をしてました。

植えた稲のまわりに、どこからともなく生えてきた“雑草”を一つ一つ手で抜き取っていく作業です。

だいたい、稲の列、3列くらいを見渡して、草を取りつつ少しずつ前に進み、端まで行ったら折り返して、次の3列を続けるという感じでやります。

きのうのその田んぼはかなり小さめとは言えども、最初から最後まで全部とりきるまで3時間。汗はダクダク、足腰はクタクタです。


で、思ったのは、見渡して3列に生えてる草を取りつつも、そこでもう少しだけ手を伸ばして、3列半くらいまで草を取っておくと、折り返してきた次のときの作業が、気持ち的にずいぶん“楽”になるんです。

今ちょっとだけがんばって、次にやってくる未来を楽にしてあげる。
(あるいは場合によっては、“今がんばらずじっとがまんして、次にやってくる未来を楽にする”、ということもあるかもしれません。)

そうすると、たいへんさが続くことも、なんとなく“楽”な気持ちで乗り越えていける、未来に対して苦や不安な気持ちが減るんです。



・・と、ここまで書いてみて、“楽”というのはちょっと違うんかな?

未来が楽になるというよりも、

楽しみになる、ワクワクする、期待するようになる、それから、未来を待ちわびるようになる、、、、そんなのがいいなぁ。


要は、今、何をどうすれば、未来が待ちどうしいものになるか。


ちょっとだけそんなことを考え、その時々の選択や行動を工夫すればいい、ということなんだろうね。

“待ちわびる未来”を、周囲の状況や他者がつくってくれるのを待つのでなくて、とりあえず、自分自身でつくっていこうとすること。



さて、じゃあ、ちょっと次の未来を待ちどうしいものにするために、今これから、何をしようかな。







2014-07-01 13.34.49






-くらしと便り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

知恵が詰まる食事

「白菜はね、冬の間はこうやって保存するのがいいよ・・」
 「あの山菜はこうやって食べるとうめぇんだ・・」 ここで生まれ育って生活を営む年配の方々と話をしていると、たくさんのことを教わります。 お米や四 …

心配の種

今年の田んぼ、田植え後に高温の日が多かったためか、ガスわきといわれる害に苛まれています。 これ、前年の秋に引き込んだ稲のワラなどの、田んぼの中の有機物が過剰に発酵してガスが発生してしまい、稲の根をダメ …

歩速をともにする集落

今日は中越地震から10年の節目として、集落合同の防災救助訓練がありました。 消火器、心肺蘇生、AEDなど真剣な訓練なんだけど、お父さん方もお母さん方もユーモアたっぷりでとってもおもしろい。 農繁期でみ …

人間としての仕事

きのうまでの2,3日は、トラクターをお借りして、田んぼの耕耘と代かきという作業をしていました。 トラクターは、それに乗っかって運転しながら、後ろについているロータリーという装置で、ゆっくりと田底の土を …

大きな失敗をしたとき

最近、大きな失敗をしました。 大きな失敗をしたときって、 そのことが過ぎ去った後も、
なんとなくぼぉっとその事を思い返してしまったり、
 そのために、気持ちが沈んでしまったり、 
そのために、集中力が …

Photo Gallery

プロフィール

 わたなべまさゆき

 新潟県在住。
 2012年の秋に東京から移転して来ました。
 現在、生活基盤構築中、農業研修中です。