くらしと便り

人間としての仕事

投稿日:2014年5月14日 更新日:


2014-05-07 17.12.42

きのうまでの2,3日は、トラクターをお借りして、田んぼの耕耘と代かきという作業をしていました。

トラクターは、それに乗っかって運転しながら、後ろについているロータリーという装置で、ゆっくりと田底の土をかき混ぜます。

まだ未熟ものの僕にとっては、こういう大きな農機に乗ってする作業はめったになく、いつもはクワやスコップで泥土を掘ったり、レーキで落ち葉や枝を拾ったり、鎌や草刈機で草を刈ったり、重いものをたくさん運んだり、ほとんどが力仕事、からだをたくさん使う仕事ばかり。

でも、このトラクターの作業というのは、その“力”仕事の部分を機械にやってもらうので、からだ的にはうんと楽なんです。(でも、僕はまだまだ下手くそで、その分、気はたくさん遣うんですが。。)


ただ、トラクターのガタガタガタという騒しい音とともに集中して作業を続けていると、時間があっという間に過ぎてってしまう。
気づくと日が傾いてもう辺りが薄暗くなるころ、家に帰ったのは日が落ちた後でした。

力仕事をしているときは、からだがそんなに長時間もたないんだけど、トラクターだと時間が長くなってもできちゃうんだな・・。


と、東京でパソコンの前に座って仕事をしていたときのことを思い出しました。

「日が落ちたから」という理由で家に帰ることはもちろんなく、夜もずっと作業は続き、家に帰るのは「電車がなくなるから」という理由です。

そういう意味では、パソコン仕事もトラクターでの作業と一緒。疲れてからだが動かなくなることはないから、ずっと働けてしまう。


そんなことしちゃうとバランスを欠いて、慢性的な病気になったり、大切な人たちをおろそかにしたり、一度しかない小さな自分の子どもの成長を見逃したり・・してしまうんだろうな。


人間って本来、自分のからだ自体で抱えきれないような仕事をしちゃダメなんじゃないんだろうか。

便利になり、化石燃料やコンピュータの力を借りて、いろんな作業が楽になって、人間は自身の能力を拡大したように見えるけれど、

でも、それって結局人間に無理な負担を強いているんじゃないかね。

そんなことを思います。



先日、お隣の集落の道普請(みちぶしん=集落共用の道路や水路を掃除・補修する作業)のお手伝いをさせてもらった時、

80にもなるあるおじいちゃんが「くたくたに疲れるまで働いちゃダメなんだよ」って熱弁してました。

とか言いつつ、朝から始まってかなりハードな仕事だったんですが、作業は4時半で終わり。

その後は夕食の時間までみんなでお酒を飲み、あれこれあれこれ、話をしました。


一所懸命に働く時、互いにねぎらい楽しむ時、家庭にもどって休む時、

これぞ、人間の営みだなぁと思いました。













-くらしと便り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「きょうの宿題」

僕がまさやにつくる「きょうの宿題」、とけい・カタカナ・たしざんに加えて、ぶんしょうもんだい― 「まさやにとって、いちばんたいせつなものはなんですか?」 彼が書いた答え―  「じぶんのいのち。」  「じ …

うれしさと愛情のかたまり

2歳になったももこは、ぬいぐるみが大好きです。 親として買ってあげたぬいぐるみは一つもないのだけど、兄が小さいころプレゼントしてもらったお下がりのクマさんや、じぃじにもらったヒツジさん、ご近所さんにい …

みなさんに、ありがとう。

週明け、僕らの友だち4人が、わが家に来てくれました。 高速道路や新幹線も不通というニュースが飛び交う中、果たしてどうなるかと思ったけれど、無事にこれてよかった〜。 うちも、先週末の降雪で家の周りに積も …

子どもを叱る!?

「ああ~、もう~、こぼしちゃダメでしょ!」と、ももこ(もうすぐ2歳)を叱ったり、 「やり始めたことを途中でやめないで最後までしなさい!」と、まさや(6歳)を注意したり、 他にもいろんなことを、日常的に …

山の中の夜祭り

こないだの日曜日の、となり町の夜祭り。 きつねのお面をかぶった人々がのぼりと提灯をもって行列します。 日が落ちる頃、山中の集落の稲荷神社から歩き始め、一時間余りもまっ暗な山の中を歩きました。 山の中で …

Photo Gallery

プロフィール

 わたなべまさゆき

 新潟県在住。
 2012年の秋に東京から移転して来ました。
 現在、生活基盤構築中、農業研修中です。