くらしと便り 田と畑

たてむすび

投稿日:



2013-09-17 09.42.44


先日、となりの集落のおじいちゃんとおばあちゃんのところに行って、“もみすり”の作業をお手伝いしました。

もみすりとは、脱穀した籾(もみ)の籾殻をとって、玄米の状態にすることです。

1)もみすり機という機械を使って籾殻を取り除き、
2)出荷できる米粒とできない米粒を選別、
3)出荷用の紙袋に30キロを入れ込み、
4)袋の口を折って閉じ、ひもで結んで、
5)運んで、積み上げ、出荷に備える。

という一連の作業が大まか流れ。(他にも作業はいろいろあるけれど。)
1~3までは機械がやってくれ、僕は4と5を担当しました。

お手伝いをするのはこれで2回め。
ただ、この日、僕の作業の中で、おじいちゃんに注意されたことがありました。

それは、ひもの結び(固結び)が、“たてむすび”になっているということ。

ひもを、一度結んでから二回目を結ぶときに交差させる、その交差のさせ方が、僕の場合は左右反対だったようなんです。
その結果、結び終えた後の結び目が横でなく縦に傾き、左右に伸びるはずのひもの尾が上下縦向きになってしまっていました。

おじいちゃんに実演してもらい、実際に自分でもやってみると、

へぇ~〜、

こんなちょっとの違いできれいな結び目ができるんだ。。。。

2013-10-03 10.12.11

しかし、実はこの結び方の違いを指摘されたのはこれで2回め。

前回お手伝いに来た時にも、「たてむすびになってるよ。結び方を逆にしてみて」と言われたのでした。

その時、僕は「はい」といいながらも、ちゃんと修正していなかったのです。
なんで修正しなかった(できなかった)のか・・。

・“結び方を逆に・・”の意味がちゃんとわかってなかったから。
・“たてむすび”になっているなんて、自分では本気で信じていなかったから。
・自分がこれまでずっとやってきた結び方が間違ってるなんて疑わなかったから。

・・・自分でもびっくり。

聞いているようで、本当のところ聞いていない。
理解したようで、本当のところ理解していない。
受け入れたようで、本当のところは受け入れていない。

それも、まったくの無意識のうちに。

今回の“たてむすび”の一件は、きっと一例にすぎないんだろうね・・。
もしかして、気づかずのうちに、こういうことが案外多かったりして。
恐ろしい。

みなさんにはこんなことがありませんか?

本当の意味で《聴く》ということ。
気をつけたいものです。

2013-10-03 14.42.48





-くらしと便り, 田と畑

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジブンへの評価

田んぼや畑の仕事をはじめて、思うことの一つ。 去年まで組織の中で仕事をしていましたが、少なくとも「評価」が励みや動機の一つとしてあったんだと思います。 他人からの評価、組織からの評価、社会からの評価。 …

[お米づくり] 出穂!

おおーー、ついに稲の穂が出始めました! 今年は例年より10日くらい早い出穂とのこと。 あとどのくらいで黄金色になるかなぁ。 できる限り農薬を使わないように決めたので、僕は、猛暑の中、自力で畦の草刈りを …

「きょうの宿題」その後・・。

まさやと一緒に進めている“おべんきょう”。 挫折とリセットを繰り返し、5回目のシリーズは「きょうの宿題」です。 中でも、「15日間続いたらプレゼント」として「ごほうび制」を取り入れたのですが、やはり・ …

[お米づくり] とりあえずの“お祝い”に

ここ毎日、まだしばらくは稲刈りは続きますが、とりあえずの“お祝い”ということで、 とれたてのお米、いただきました〜!! ひゃ〜〜、もちもちしてて、ふわふわしてて、いい香りで、 なーーーーーーーんて、お …

知恵が詰まる食事

「白菜はね、冬の間はこうやって保存するのがいいよ・・」
 「あの山菜はこうやって食べるとうめぇんだ・・」 ここで生まれ育って生活を営む年配の方々と話をしていると、たくさんのことを教わります。 お米や四 …

Photo Gallery

プロフィール

 わたなべまさゆき

 新潟県在住。
 2012年の秋に東京から移転して来ました。
 現在、生活基盤構築中、農業研修中です。