くらしと便り

2017年の冬になりました。

投稿日:





雪国に来て5回目の冬になりました。
この冬も、今のところまだそんなに多い雪の量ではないようです。

雪がつもった朝は、子どもたちが通れるように、玄関先から車庫の前までだいたい30分くらいかけて雪かき。
30分で終わらなかったこの冬の朝は、まだ2、3回かな。
ななこと二人でかかってなんとか間に合わせた朝は1回ありました。

このくらいの積雪の量だと、春になってからの水の量はどのくらになるんだろう?

久しぶりに行ってみたわが家の田んぼは雪の下でひっそり息をひそめていました。














-くらしと便り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

人間としての仕事

きのうまでの2,3日は、トラクターをお借りして、田んぼの耕耘と代かきという作業をしていました。 トラクターは、それに乗っかって運転しながら、後ろについているロータリーという装置で、ゆっくりと田底の土を …

不安にまとわりつかれているとき

親愛なるみなさんへ 
 なんとなく漠然と心配したり、不安な気分の時があります。 みなさんはそんなことありませんか? 将来のこと、生活のこと、などなど…僕の場合、原因はそんなことです。 この …

みなさんに、ありがとう。

週明け、僕らの友だち4人が、わが家に来てくれました。 高速道路や新幹線も不通というニュースが飛び交う中、果たしてどうなるかと思ったけれど、無事にこれてよかった〜。 うちも、先週末の降雪で家の周りに積も …

知恵が詰まる食事

「白菜はね、冬の間はこうやって保存するのがいいよ・・」
 「あの山菜はこうやって食べるとうめぇんだ・・」 ここで生まれ育って生活を営む年配の方々と話をしていると、たくさんのことを教わります。 お米や四 …

結晶と除雪

雪の季節が終わりました。 あんなに苦労したのに、またしばらく雪を見れなくなると思うと、なんとなく寂しいなと感じます。 雪が降る中にずっと立っていると、いろいろな雪を見ることができます。 綿毛のような塊 …

Photo Gallery

プロフィール

 わたなべまさゆき

 新潟県在住。
 2012年の秋に東京から移転して来ました。
 現在、生活基盤構築中、農業研修中です。