くらしと便り 価値と意味

食卓の会話

投稿日:




2013-09-25 20.24.41


夕ごはんの食卓を、家族みんなで囲めるようになって、もうすぐ1年。

最近のまさやは食事中とてもよく話をします。

保育園であったこと、遊んだこと、先生のこと、ともだちのこと。

話し過ぎて、いつも食べ終わるのが一番最後になるくらいです。



僕が、フィリピンのワークキャンプを担当していた頃、10代・20代の若者たちと、よく「家族」のことを話し合いましたが、その一つに、「自分が家族と一緒にいるときの食卓の絵を描く」という活動がありました。

あるフィリピン人の青年を思い出します。

彼は、両親、兄妹の他に、親戚までがともに食卓につく大家族の絵を描きました。
クレヨンで描かれたそれぞれの顔はみんな笑顔。とても豊かそうな家族でした。

キャンプが終わって数日後、たまたまのチャンスに恵まれて、僕はそのフィリピン人青年の家に遊びにいくことができました。

家はとても小さく、その中には、どこで寝るんだろうというくらいに、家族のメンバーがぎっしり。

生活家具も、上下水道もほとんどなく、トタンで作られたとても小さく“貧しい”家。
絵から僕が受けた印象と、家のたたずまいから受ける印象のあまりの違いにドキッとしました。

でも、、、彼が描いたその絵はまったく嘘ではなかった。

夕方のその時間、家族みんながくつろぎ、家事をし、それぞれの距離がとても近く、笑い合い、語り合い、本当に、本当に、豊かそうな、絵とおりの家族でした。

キャンプ中、彼は「家庭にお金がなくて自分は学校に行けないけど、僕は家族を愛している。早く家族に会いたい」と、話していたんです。

厳しい現実やいろんな問題がありつつも、すねたり卑下したりするのではまったくなく、家族を愛し大切にしている彼に心が動かされました。



まさや、これから先もずっと、今みたいにいろんな話をしてくれるといいな。

食卓での会話。それは、僕たち親がうれしいだけでなく、きっと子ども本人にとっても、何よりの基盤になるんだと思います。



2013-09-25 18.41.53





-くらしと便り, 価値と意味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

からだの使い方

こっちでの生活を始めてから、新しく始まったこと、 それは「からだを使う」ということです。 東京に暮らしていた時は、余暇にスポーツするという時間もなかったので、せいぜい歩くくらい、 太ってきたので、夜な …

人智を越える世界

僕たちに見えているこの世界、さまざまな事象、 すべては僕ら人間が、脳で認識できることだけを切り取って、構成(解釈)し、 それを「事実」として見ているもの。 例えば、感じ取れない音や光の波長、とても大き …

ジブンへの評価

田んぼや畑の仕事をはじめて、思うことの一つ。 去年まで組織の中で仕事をしていましたが、少なくとも「評価」が励みや動機の一つとしてあったんだと思います。 他人からの評価、組織からの評価、社会からの評価。 …

15年来の思い

左手首にずっとつけていたゴムの輪っかが切れてしまいました。 これ、フィリピンの友だちからもらったものなんです。たしか、2000年だったかな。 ということは、かれこれ、もう15年近くつけていたっていうこ …

戻ることのない日常へ

おととい、用事があって1年半前まで住んでいた大森に行き、ついでに3人で暮らしていた小さなアパートに立ち寄ってみました。 ドアの覗き窓から中を見てみると、部屋の中は、僕らが立ち退いて以来のそのまま。 幼 …

Photo Gallery

プロフィール

 わたなべまさゆき

 新潟県在住。
 2012年の秋に東京から移転して来ました。
 現在、生活基盤構築中、農業研修中です。